2008年02月10日
2008年02月01日
三千万年の歴史の虫入りコハク

名前の通りとても柔らかいワックスなので作業中も保存中も変形しないように細心の注意が必要です。
赤ちゃんの手を握る感覚、いやそれ以上かもしれません。
2008年01月22日
2008年01月08日
ジャニーズのブローチ作成

ジャニーズの頭文字のJにお客様の好きなジャニーズグループのベスト3のグループ名が入ってます。
今からこれにオレンジサファイアの石留め、裏側にブローチ金具をくっつける作業に入るとこです。
2008年01月05日
2007年12月27日
2007年12月27日
カボションカットの取り巻きペンダント

石座の土台が完成したので、今から並べてあるようにくっつけ作業していくところです。
まだまだこれからだ?(^-^;
ふぅ?
2007年12月22日
2007年12月18日
工具の新活用法その?

いかに無駄なく地金を少なくして作れるかが重要課題となってきた今日このごろ‥
そこで型となるワックスの厚みを計るこの救世主なるもの現れし、
その名ダイヤルキャリパーと申しけり。
2007年12月14日
ビジュアル系?な手帳

黒地にブルー系の花模様が入っています。伝統技法の螺でんっぽい感じです。
こんなかっこいい高級感あふれる手帳を持つのは初めてですぅ?(^^;
使うのがもったいない
う?
2007年12月10日
激うまチーズケーキがあるお店のヒト

今気付いたんですけど、スタジャンの“H”の文字は名字のイニシャルなんでしょうか。それとも偶然?
かなり気になるところです。
2007年12月03日
2007年11月17日
ピントルグリトルのペンダント

二つ並べるとなんか可愛らしいので撮ってみましたが、やっぱり画像が微妙っス
今回の注目はこの石枠の素材なのですが、
ピーホワイトと言って今までと違うホワイトゴールドの種類なのです。
ホワイトゴールドは普通メッキがかかってない状態だと黄色っぽいか黒ずんだ色をしているのですが、
このピーホワイトと呼ばれる素材はなんとプラチナのように白いままなのです(*^^*)
ここのところプラチナが高騰していてそれに代わる素材をということもあり、作られた素材らしいのです。
とても扱いやすい素材なのでもっと普及してほしいなぁ?
2007年10月16日
ジュエリーのあるスタイルマガジンだって。

みっちゃんが購入してきてくれました(^^)
マーノで今月始めにサンゴのジュエリーのイベントがあったのですが、
そのサンゴの特集記事も組まれていて、とてもタイムリーですぅ?